2007年11月15日
わっぜ

みなさんこんにちは。
本日はみなさんが首を長くして待っていた
「鹿児島弁講座」のお時間です。
おそらく誰も待ってはいなかったでしょうが、鹿児島弁講座は本当です。
本日お店にお知り合いの美容師さんがいらっしゃいまして、なぜか彼女の
地元、鹿児島の話へ。
方言について話しているとその方言が妙におかしいやら、可愛らしいやらで
とてもためになったのでここで教えてもらった鹿児島弁を紹介しちゃいたいと
思います♪
まずはタイトルにもなっている
「わっぜ」から。
「わっぜ」とは「すごい」とか「超」とかの意味。
熊本なら
「だご」のことですw
これを名詞の前につけるだけでうあなたは薩摩っこ。
「わっぜうま~い!!」とか「わっぜあち~ぃ!!」などと使ってみてください。
もうもてる事間違いなしです。
さて続きましては、
「もぜぇ」。
これは「可愛い」という意味です。
先ほどの「わっぜ」と掛け合わせると、
「わっぜもぜぇ~


きますね。
カッコいい男の子を見かけたら、
「わっぜよかにせ~~~!!(超、マジカッコいいんですけど!?みたいな。)」
となります。
街で素敵な異性を見つけたら、一言呟いてみてはいかがでしょう。
インド・ナチュラル雑貨Avani
http://www.web-avani.com