2007年04月14日

河原machiブログからの使者

河原machiブログからの使者


みなさんこんにちは。暖かい陽気、青い空、眩しい太陽。

こんなまさに外出日和の中、間接照明に囲まれたなにやら怪しい

店内で陰気にも業務をこなしている、Avaniの大地です。

最近お知り合いからお借りした、「Remain in Naoshima」

という本を読んでいます。

読む、というよりは「見る、感じる」といった本ですね。


瀬戸内海に浮かぶ小さな島、「直島」にあるArt Museumの作品を

紹介している本なのですが、いかんせん芸術センスに乏しい私には

この本はやや難解であります。現代美術そのものがかなり難解だと

感じている私は、やはり頭でっかちの凡人なのでしょうw


さて、そんなこんなの先日の木曜日、お店をお休みさせて頂いていた

日のことです。

夕方に所用のためにお店へ出向くと同じお店の一階でカフェPEMAをして

いるユミさんから。お客さんが来店されたことを告げられました。

不思議なもので休みでない日はお客さんが来ないのに、休みに限って来店

者がいらっしゃったりするものです。

まぁ別にお客さんを採り逃した恨み節を言うためにこの日記を書いているの

ではありませんw

そのお客さんがどのようなお客さんであったが非常に私を興奮させました。



ご存知の方も、ご存知でない方もいらっしゃるでしょうが私は一応、

「河原machiブログ」←クリック!
という河原街問屋街のオーナーたちによる情報ブログの管理者をさせて頂いております。


まだ運営をスタートして一ヶ月弱というまだまだ貧弱なブログですがおかげさま

で累計5000アクセスを越える方々にご訪問いただいています。本当にありがた

いことです。熊本の河原町を全国規模にすべく、がんばって行きたいと思います。


さて、お気づきのかたは気付いているかもしれませんが、先日いらっしゃったお客

さま2人組、なんとその河原machiブログを見て私のお店へ来て頂いたお客様だっ

たのです!!!!



うれし~~~~~!!!



地道な活動が実を結んでいるのだと、とても嬉しい気持ちになったのです。

もっと河原町オーナーたちが多くの情報をアップしていくことで必ず多くの

人たちに河原町よさを知っていただけると確信しています!


名前は残念ながらわかりませんが、お越し頂いたお2人さま、

どうもありがとうございました!!!


インド・ナチュラル雑貨Avanhttp://www.web-avani.com


同じカテゴリー(シャンティ2部(オープン篇))の記事画像
菊池にて~水源音楽祭2008~
お誕生日
牙をもがれても
天神パルコ
一周年記念SALEのお知らせ
懐かしきホワイトバンド
同じカテゴリー(シャンティ2部(オープン篇))の記事
 お知らせ (2009-02-03 00:58)
 菊池にて~水源音楽祭2008~ (2008-03-08 20:00)
 お誕生日 (2008-02-24 19:49)
 牙をもがれても (2008-02-13 18:09)
 天神パルコ (2008-02-09 16:40)
 一周年記念SALEのお知らせ (2008-01-21 17:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。