2007年04月06日
なぜ「ナチュラル」なのか

小雨が降る中、猛然と自転車で3号線を駆け抜けて
お店まで出勤したAvaniの河島です。雨は私のようなチャリ族には
天敵です。梅雨が怖い・・・。
さぁて、そんな湿っぽい話題をもぶっ飛ばすような明るい話題を提供しましょう。
当店で一番の売れ筋商品のご紹介です。
なぜ当店がわざわざインド・「ナチュラル」雑貨Avaniと
言っているかというと、インドから自然に優しい商品を届けたい、そしてインドの
廃れ行く伝統技術は得てしてそのような自然と生き物に優しいもの作りであった
ということを知ってしまったからですw
草木染や天然綿、天然シルクの衣料や、今注目のジュート(黄麻)バッグ
を取り扱っているのもそんな「ナチュラル」な商品であるからです。
インドは旅行に行くだけの国ではありません。私たち現代人に多くの「気付き」を
与えてくれます。私がこのお店をはじめたのはひょっとしたら、そんな「気付き」に
突き動かされたからかもしれませんね。
もちろん私はこのような商売を「生きていくための生業」としてしていますので、
そのような製品に可能性を感じたということは否定できません。ただ、自分だけが
儲かればいいというような気持ちでは決してありません。
Avaniで取り扱われている商品にはKhadiという手織・手紡の商品があります。
khadiは今インドで貧困層への職業訓練としても採用されてきている衣料です。
つまり、「手に職持ちましょう」ということです。
私がインド暮らし、見、聞き、感じた個人の意見として、
「自分の手で貧困から抜け出す意思」をもつということはとても大切であると思い
ます。自分でお金を稼ぎ、自立する、もしこれが可能ならば(あくまで可能ならば
と記しておきます。そういうことが必ずしもできるとは考えません)、それがなによ
りも素晴らしいことではあります。
ここで、勘違いされやすいので断っておきますが、私は「寄付金」や「物資供給」な
どが邪道であると言っているわけではありませんwそこのところお間違いなく。
実際私も友人のヒデさんが始めようとしている「SAVE INDIA PROJECT」という
募金活動にご協力したいと思っています。あ、まだヒデさんに許可もらってないのに
勝手に宣言しちゃった・・ま、いっか。
ただ私ができること(自分自身も楽しく生活できて、かつインドとも繋がっていられる)
を考えたときに、私は「モノを売ればみんなの役に立つかもしれない。雇用が生まれる
かもしれない」と思ったわけです。
私はこの商売で儲からなければなりません。儲かれば儲かるほど、私だけでは
ない誰かも儲かると信じているから。そうしたら幸せな笑顔がもっと見れると信じ
ているから。だから私は売るのです(笑)
ここは日本なのでお金がないと(経済的にある程度豊かであるという意味)私は
きっとハッピーではないのかもしれません。「お金がなくても幸せになれる」。
それは確かにそうかもしれません。日本ではなくもっと物価の安い海外なんかで
暮らせば、いいのかもしれません。
でもそれは一つの意見だと思います。私の意見はこうです。
私は日本人として生まれ、日本で生活しています。私が日本人であるということは
決して変わることはなく、それをとても大切にしたい。だから私は日本人として日本
にいながら、日本での生活を楽しみ、そしてできることをしていきたいわけです。
日本人であるということで得られるモノはとてもとても多いのです。それを気付かせて
くれたのはやはり、インドですねw
お金がなくても幸せだというのは、まだその人たちがお金があるからじゃないでしょう
か。本当に毎日の生活が苦しく、食べるものもない、暖かいベッドもない、そんな人
が聞いたらどう考えるでしょうか。私はそう考えていて、「お金がある」、「食べ物がある」
「暖かい住居がある」生活というのはとてもとても幸せなことだと思います。まぁこの
考えはとてもとても反対意見が多いような気もしますね・・。お金がなくても幸せな人は
いるし、お金があっても幸せではない人もいるし・・・すみません、断定はできませんね。
ただ、そういう生活はとても恵まれたものであるということは忘れずにいようと努力して
はいます。私も含め、人間はひどく忘れやすい生き物ですから。
店長日記なのにだいぶ中身が濃ゆいんじゃないの?とつっこまれそうなのでここら
へんで本題の商品紹介をして締めようと思います。
今日の商品は、
この商品も説明長くなる予定なのでまた次回の日記にてw
お楽しみに。
インド・ナチュラル雑貨Aavni
取扱商品はこちらからどうぞ♪